けさらんぱの自由帳

とあるFF14プレイヤーがFF14に関係することとか関係ないこととかを書いているブログです。記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

Windows上のAlacrittyでUnable to store text in clipboardと表示される

最近Windows上でもAlacrittyを使うようになったのですが、Windows上のときのみ、Ctrl-Xを押すと画像のようにUnable to store text in clipboardと表示されます。同じ現象で悩んでいる人がいるかどうかわからないけど、このメッセージを表示されなくする方法です。

alacritty.tomlの編集

下記のような設定をAppData/Roaming/alacritty/alacritty.tomlに追記すると表示されなくなります。

[terminal]
osc52 = "Disabled"

labwcでトラックボールの4つ目のボタンにトラックスクロールを設定したい

最近Waylandのコンポジターをlabwcに乗り換えました。WindowsでもLinuxでもKensingtonのトラックボールの4つ目のボタンにトラックスクロールを割り当てていたので、labwcでも同様の設定をしました。そのときの覚え書きです。

~/.config/labwc/rc.xmlの編集

下記のような設定を~/.config/labwc/rc.xmlに追記すると行けました。

<?xml version="1.0"?>

<labwc_config>
  (略)

  <mouse>
    (略)
    <context name="All">
      <mousebind button="Side" action="Press">
        <action name="ToggleScrollWheelEmulation" />
      </mousebind>
    </context>
  </mouse>

</labwc_config>

EmacsのeshellでPATHを設定したい

Windows上のEmacsでeshellを試してみて、他シェルのPATHに相当するものを設定したいと思ったのですが、やり方がすぐにわからなかったのでここに書いておきます。

~/.config/emacs/init.elの編集

まずは下記のような記述をinit.elに追加して、Emacs上で使用するPATHを設定します。

(setenv "PATH"
        (concat
         (getenv "PATH")
         ";C:\\Program Files\\Git\\usr\\bin"))
(setopt exec-path (append exec-path '("C:/Program Files/Git/usr/bin")))

ただし、これだけではeshellのPATHは設定されません。

~/.config/emacs/eshell/profileの編集

eshellは、eshell-set-pathというEmacs Lispの関数を使ってPATHを設定します。eshellではシェル風の書き方とEmacs Lispの書き方を混在できるので、下記のような記述を~/.config/emacs/eshell/profileに追加します。

eshell-set-path (getenv "PATH") > /dev/null

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。