けさらんぱの自由帳

とあるFF14プレイヤーがFF14のこととか関係ないことを書いていく予定のブログです。記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

Linux

LinuxでPCIeデバイスをリセットするには

Linuxの入っているPCにSound BlasterX AE-5というサウンドカードを接続しているのですが、一度s2idleでスリープするとスリープ解除しても音が出なくなります。その状態でもサウンドカードをリセットしてやると音が出る状態に復帰したので、その方法のメモで…

Hyper-V上のLinuxの画面解像度を変更する

久しぶりにHyper-V上でLinuxを動かしてみたのですが、画面解像度の変更のやり方がいつの間にか変わっていたのでメモです。 ホストOSの設定 Windows側で管理者権限のPowerShellを立ち上げ、Linuxが実行されていない状態で下記を実行します。 set-vmvideo -vmn…

FF14をLinuxで動かす話

普段はGPUパススルーを使ってLinux上の仮想環境でWindowsを動かし、その上でFF14をプレイしています。さらに以前Mediated Passthroughで仮想GPUを作成して、それを使用する仮想環境でFF14を動かしてみたこともありました。一方Wine等を使用して仮想環境を使…

Buffalo製nasneをマウントするとStale file handleと言われてファイルを読めない件

最近Buffalo製のnasneを買ったのですが、nasneにはDLNAサーバーとしての機能の他に、ファイルサーバーとしての機能があります。ですがdebianで共有フォルダーをマウントしてファイルを置いても、「Stale file handle」と言われてファイルを読むことができま…

GTKの「最近使ったファイル」を無効化する方法

GTKのファイル選択ダイアログにある「最近使ったファイル」をGNOMEを使わずに無効にする方法をググってみたのですが、なかなか正解にヒットしなかったのでメモです。 GNOMEから無効にする方法 「設定」 ⇒ 「プライバシー」 ⇒ 「ファイルの履歴と削除」 と進…

ImageMagickのsigmoidal-contrastで画像を明るくしてみる

最近、デジカメで撮った写真はRAWファイルをLinux PCに転送して、dcrawとImageMagickでHEIC形式の画像ファイルに変換しています。画像が暗くなってしまったときは単純にImageMagickのmodulateで明るくしていたのですが、これだと暗いところを明るくしようと…

GNOMEで画面のブランクまでの時間を長くする方法

GNOMEを使っていて、たまに画面ブランクまでの時間を変えたくなってその都度調べなおしているので、ここに書いておきます。「設定」アプリからは何故か15分までしか設定できません。 画面ブランクまでの時間を1時間にする方法 「端末」アプリを立ち上げて、…

PipeWireでハイレゾ音源を再生する

FF14 ENDWALKERのサントラが発売されました! 早速 mora で買ったハイレゾ音源を、 FiiO KA3 を繋げたLinux PCで再生したのですが、LEDが青色のままでハイレゾ再生になってなかったっぽいので、ハイレゾ再生できるように設定をした記録です。 PipeWireの設定…

リアルタイムバーチャルマシン

そんな用語があるのか? という感じのタイトルですが、Windowsをインストールしている仮想環境に関わるプロセスの優先度をリアルタイムにしてみました。リアルタイムプロセスは普通のプロセスより優先されるので、ホスト側(Linux)で普通に処理を動かしても…

Barrier 2.4.0

Arch LinuxにBarrier 2.4.0が降ってきました。Barrierはマウスとキーボードを複数のPCで共有するためのソフトです。Barrier 2.4.0からSHA256に対応したため、少し設定の変更が必要になります。 セットアップ 基本的には Arch Wiki の記述をSynergyをBarrier…

IntelのGPUとWaylandの組み合わせでBroadcast RGBをFullに設定する

IntelのGPUとWaylandの組み合わせでは、Broadcast RGBがLimitedに設定されて色が正しく表示されないことがあります。というか自分のPCのLinuxがそうでした。Xを使っている場合は、 xrandr --output DP-1 --set "Broadcast RGB" "Full" みたいにすればいいの…

Arch LinuxでBluetoothマウスがスリープしないようにする

いつの頃からかわからないのですが、Arch LinuxでBluetoothマウスが使い物にならなくなっていました。一応解決できたのでメモを残しておきます。 症状 Bluetoothマウスを接続後、2秒間以上操作しない時間が続くとマウスが動かなくなる。 sudo systemctl rest…

QEMUにインストールしたAndroid x86で画面解像度を変更する

Android x86を以前からQEMU上で使っていて、たまに画面の解像度を変えたくなりその都度調べなおしているので、ここに書いておきます。 一時的な解像度の変更 起動時に表示されるGRUBの画面でeを2回押して、カーネルコマンドラインの最後に下記のオプションを…

systemd-resolvedでIPv6のDNSサーバーが優先されないようにする

最近ルーターを買い替えたのでIPv6を有効にしてみたのですが、ローカルドメインの名前解決ができなくなることがあって困っていました。その対処法です。 現象 systemd-resolvedで生成される resolv.conf を /etc/resolv.conf にリンクしている場合に、 /etc/…

fish shellを使ってみた

fish shell というシェルを試してみました。Friendly Interactive Shellの略でfishらしいのですが、思っていたよりもいい感じでした。 インストール Arch Linuxの場合、公式パッケージがあるのでいつも通りPacmanでインストールします。 sudo pacman -S fish…

Arch LinuxのZENカーネルを試してみた

Arch Linuxには標準のカーネルパッケージ以外に公式のカーネルパッケージがいくつかあります。そのうちのひとつであるZENカーネルを試してみた記録です。 インストール Pacmanで linux-zen をインストールします。その後、ブートローダーの設定をZENカーネル…

ピクセラのテレビチューナーボードをPCIパススルーしてみた

ピクセラのXIT-BRD100W というテレビチューナーボードをLinuxのKVM環境でPCIパススルーしたときのメモです。一体どこに需要があるのかという感じですが… Libvirtの設定 まずはLinux上で lspci -nn を実行して、デバイスの情報を調べます。自分の環境では以下…

PulseAudioの出力をハイレゾにしてみた話

PulseAudioの出力をハイレゾにしてみたので、そのことを書いてみようと思います。 出力の設定 まずは出力の設定からです。 出力をハイレゾにするには、 /etc/pulse/daemon.conf に下記の設定を追加します。サンプリングフォーマットとサンプリングレートの具…

最近の自宅の仮想環境の話

だいぶ前に FF14をLinuxの仮想環境で動かす話 という記事を書いたのですが、あれからずいぶん時間がたって設定も変えたところがあるので、そのあたりのことを書いてみようと思います。 カーネルコマンドラインオプションの設定 以前の記事でカーネルコマンド…

FF14をLinuxの仮想環境で動かす話・GVT-g編

以前、PCIパススルーを使ってGPUをゲストOS側に完全にパススルーしてFF14をLinux上で動かす話をしました。今回は、完全なパススルーではなく、Mediated Passthroughというもので仮想GPUを作成し、それでFF14のベンチマークを動かしてみるお話です。GVT-gとい…

FF14をLinuxの仮想環境で動かす話・その2

ホストOSの設定 VFIOの設定 GPUをパススルーするには、ホストOSがGPUを使わないようにしないといけません。 /etc/modprobe.d/vfio.conf に下記の設定をしています。 options vfio-pci ids=10de:1b80,10de:10f0,1b21:1242 disable_vga=1 blacklist nouveau 10…

FF14をLinuxの仮想環境で動かす話・その1

今から1年ほど前、PS4でFF14をしていたのですが、自宅サーバーとしても動かしているLinux PCと2台並んでいるのは結構邪魔なので、なんとか1台にしようとしていました。そこでWindowsとLinuxのデュアルブートのPCに切り換えようとしたのですが、デュアルブー…

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。